Initiatives

日本・世界の取り組み
2025.09.03
Share x facebook

サウジアラビア・アブドラ王立科学技術大学(KAUST)の研究者たちが紅海の貴重なブルーカーボン生態系を調査する革新的な方法を発見

Photo by CHUNGHOI KIM on Unsplash

KAUSTの科学者たちがオーストラリアのクイーンズランド州政府との共同研究で、紅海のアオウミガメ53匹の採食行動を追跡し、34箇所の未知の藻場を発見しました。これにより紅海で確認された藻場の範囲は、15%近く増加しました。カメは水深5メートルを超える藻場を明らかにすることができるため、既存の 科学者向けの公開データベースであるAllen Coral Atlasに比べて約20倍の信頼性があるとされています。

<参照情報>
KAUST researchers discover an innovative way to explore the Red Sea’s precious Blue Carbon ecosystems
https://www.kaust.edu.sa/en/news/kaust-researchers-discover-an-innovative-way-to-explore-the-red-sea-s-precious-blue-carbon-ecosystems

ブルーカーボンに関する取り組み事例

ニュース&トピックス