海で生きるコンブやワカメ、アマモなどの海洋植物は、水質浄化、食糧供給、環境教育、地球温暖化対策など我々の生活や経済活動に様々な恩恵をもたらすことが分かっています。
近年、カーボンニュートラルへの関心の高まりから温室効果ガスの吸収源としてブルーカーボン生態系が注目されており、特にブルーカーボンクレジット制度の創設を機に持続可能な藻場・干潟づくりに多様な主体が関心を寄せるようになっています。
国土交通省では10年以上前からブルーカーボンを活用する取組を進めてきました。
今回は、国土交通省 港湾局 海洋・環境課 港湾環境政策室長の青山紘悦様に、これまでの取り組みを振り返りながら、関連施策の最新動向などについてお話をお伺いします。
※本セミナーは、終了後約30分間、ブルーカーボン・ネットワーク会員様だけの意見交換の時間を設けます。
※本セミナーの見逃し配信は、ブルーカーボン・ネットワーク会員様(かつ、お申込みいただいた方)が対象になります。ご了承ください。
■開催日時:2023年9月11日(月)13時~14時30分
※終了後約30分間、会員様だけの意見交換の時間を設けます(予定:14時30分~15時頃)
■参加方法:
①会場参加:熱海・未来創造部 2階セミナールーム(定員約20名)
住所:静岡県熱海市渚町7-5 エムズ熱海ビル
地図:https://goo.gl/maps/8cFXdp78GdPpXeF79
②オンライン参加:開始前までにZoomのアドレスをご案内します
■参加費:無料
■オンライン定員:約100名 →たくさんの方にお申し込みいただいているためZoomWebinarsで配信させていただくことになりました。定員は約500名様になります。
■ゲストスピーカー:国土交通省 港湾局 海洋・環境課 港湾環境政策室長 青山紘悦(あおやま ひろえつ)様
【青山さまのプロフィール】
2002年国土交通省入省。港湾や鉄道、防災分野などのインフラ政策の企画立案や実施を担当。
2011年、東日本大震災の発生直後に現地に置かれた政府現地対策本部に派遣。
これを契機として、国土交通省で災害対策の分野を幅広く経験。被災地の港湾の復旧・復興担当として新たなプロジェクトの立ち上げに尽力。被災した鉄道の早期復旧に関する国の支援制度の創設や関連する法律の改正を担当。また、復興庁で副大臣の秘書官を務めた。
2019年から約3年間、茨城県で港湾担当の幹部職を務め、港湾政策の推進に主導的な役割を果たした。2022年4月より現職。
現職では、港湾分野の自然再生や脱炭素化、港湾を核とする資源循環ネットワークの形成、港湾を活用した地方創生として釣り文化の振興や世界遺産の保全など港湾分野における環境政策のほとんどを担当。
■進行:枝廣淳子(ブルーカーボン・ネットワーク理事長、株式会社未来創造部代表取締役社長)
■プログラム:
13:00 開始、ご挨拶
13:05 青山氏講演
14:00 質疑応答・意見交換
14:30 終了
(14:30ー15:00 ブルーカーボン・ネットワーク会員様と青山氏との意見交換をオンラインで続けます)
■お申込み方法:以下のフォームからお申し込みください。
お申込みは終了いたしました。どうもありがとうございました。
※同一組織から複数名でご参加いただく場合、ご参加いただく方それぞれでのお申込みをお願いいたします。
※お申込みいただいた方全員に(会場・オンライン関係なく)開始前までにオンラインのZoomのURLをメールでお送りさせていただきます。迷惑メール等に入らないようご注意ください。締切間際にお申込みされた方にも順番にご連絡いたしますので、お待ちいただきますようお願いいたします。
※本セミナーの見逃し配信は、ブルーカーボン・ネットワーク会員様(かつ、お申込みいただいた方)が対象になります。ご了承ください。 (会員の方で、当日参加できず、事後の見逃し配信をご覧になりたい方は必ずお申込みください)
■お申込み受付期限:9月11日(月)朝10時(定員になり次第、受付を終了します)
→9月8日(金)15時まで(配信方法変更により、受付期限を早めます。ご了承ください)
■主催:ブルーカーボン・ネットワーク
■共催:ブルーカーボンプロジェクト推進協議会、株式会社未来創造部
【お問い合わせ窓口】
ブルーカーボン・ネットワーク(事務局:株式会社未来創造部)
(営業時間:午前9時~午後5時)
メール:info*bluecarbon.jp
(*を@に変更してお送りください)